機関紙 ひと・まち(年4回発行)
内容

機関紙 ひと・まち NO.37 (2011.8.10)
No.37
安全な生活を求める市民活動の高まり  (PDFファイル
山本 和恵
(ひと・まち社理事、大田区在住)
No.37
ケアラーを支えるための全国調査を実施しました (PDF2面 3面
〜ケアラーへの支援がよいケアにつながります〜
日本女子大学家政学部家政経済学科教授、「ケアラー(家族など無償の介護者連盟」共同世話人 
堀越 栄子
No.37
サンフレンズ善福寺の見学会に参加して (PDFファイル
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2011年度10月自治体政策研究会(お知らせ)
大震災を経て検証された都市防災のあり方、問われる自治の力
ひと・まち社評価者 山下 順子
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
自治体政策研究会

機関紙 ひと・まち NO.36 (2011.5.20)
No.36
東日本大震災に思う  (PDFファイル
松浦 恵理子(NPO法人市民シンクタンクひと・まち社理事、事務局長)
No.36
子育て支援をキーワードに優しいまちづくり (PDF2面 PDF3面
マザー・サポート・ネットワーク
代表 飯田佳子
No.36
東京都福祉サービス第三者評価 (PDFファイル
ひと・まち社評価室

機関紙 ひと・まち NO.35 (2011.2.15)
No.35
大事なことは市民が決める  (PDFファイル
中村 映子(ひと・まち社理事、東京・生活者ネットワーク事務局長)
No.35
次期介護保険法改正と第5次介護保険事業計画
(PDFファイル
所沢市総合政策部
鏡 諭
No.35
自治体政策研究会 10周年シンポジウム
「子どもと向き合う地域の可能性」 (PDFファイル
・市民シンクタンクひと・まち社 第10回総会を開催します
・大塚恵美子(東村山市議会議員)
・ひと・まち社より(ご案内)

機関紙 ひと・まち NO.34 (2010.10.25)
No.34
「子育て」には社会的な支援を  (PDFファイル
山本 和恵
(第三者評価者・ひと・まち社理事)
No.34
人とつながり、私の世界が広がる暮らし
〜コレクティブハウス聖蹟 (PDFファイル2面)(3面
NPOコレクティブハウジング社
理事 狩野 三枝
No.34
自治体政策研究会 10周年シンポジウム
・コレクティブハウジング世界大会報告(PDFファイル
ひと・まち社より(ご案内)

機関紙 ひと・まち NO.33 (2010.7.7)
No.33
若い世代に期待
〜日大講座でもう一つの働き方の実践を伝える〜 (PDFファイル
西脇世津子
(第三者評価者・ぱあとなあ東京 成年後見人)
No.33
縁が「ご縁」の人とまち
〜地域コミュニティ再生への挑戦〜 (PDFファイル2面)(3面
まちなか緑化インストラクター)
室井泰子 (目黒区)
No.33
かゆいところに手が届く子育て応援団!
ワーカーズ・コレクティブ キッズポケット(横須賀)(PDFファイル
(市民福祉サポートセンター運営委員)
松浦惠理子

機関紙 ひと・まち (2010.4.25)
No.32 介護保険 創設の頃、そして今(PDFファイル 前田直哉
(ひと・まち社理事、国会議員秘書)
No.32 広がりはじめたスクールソーシャルワーカー(PDFファイル 自治体政策研究会 工藤春代
No.32 NPO法人市民シンクタンクひと・まち社第9回総会を開催しました。

福祉サービス第三者評価者として活動しませんか?(PDFファイル
ひと・まち社より

機関紙 ひと・まち (2010.2.10)
No.31 シンクタンクひと・まち社を語り合いたい-10年目の節目を越えて(PDFファイル) ひと・まち社理事(初代評価室長) 中村 武
No.31 3年間の介護予防調査まとめ(PDFファイル2面3面 ひと・まち社
No.31 市民シンクタンクひとまち社10周年記念講演&ティパーティ

ひと・まち社第9回総会案内 (PDFファイル)
ひと・まち社より

機関紙 ひと・まち (2008-2009)
No.30 これからの「ひと・まち」に向けて(PDFファイル) 代表理事 工藤春代
No.30 はじめの一歩〜シュアスタート目黒
子育てカフェを拠点に活動 (PDFファイル2面3面
子育てカフェ・じいじの家 代表 斉藤義明
No.30 市民シンクタンクひとまち社10周年記念講演&ティパーティ(PDFファイル) 2009年11月7日(土)13時〜
No.29 高齢者住宅にかんする汎用性のある基準をつくる(PDFファイル) 柏木 博(デザイン評論家・武蔵野美術大学教授)
No.29 高齢者住宅の事業評価から独自の認定制度へ(PDFファイル) 社団法人コミュニティネットワーク協会 認定制度室 久須美則子
No.29 ひと・まち社より
小規模多機能型居宅介護「たすけあい小川」−見学記  橋本ノリコ(評価者)(PDFファイル)

・市民シンクタンクひと・まち社 10周年 記念講演&ティパーティ (ご案内
(PDFファイル)
No.28 政権交代が問われる選挙 坪郷 實(早稲田大学社会科学総合学術院教授)
No.28 テンミリオンハウス「くるみの木」ができて 特定非営利活動法人ワーカーズどんぐり 代表 鈴木 裕子
No.28 介護予防・自立支援に関する高齢者実態調査 ひと・まち社
No.28 第8回総会を実施しました

「市民シンクタンクひと・まち社」設立から10年

ひと・まち社新代表 工藤春代
No.27 新米秘書は修行中 (PDF) 塩田三恵子(ひと・まち社理事
No.27 コミュニティ・ホーム樂 (PDF)
ー住み慣れた自宅での生活をサポートする小規模多機能型居宅介護事業所ー
佐戸 義江  
No.27

第7回総会を開催します (PDF)
東京都福祉サービス第三者評価の評価者になりませんか 

松浦恵理子(ひと・まち社理事)

機関紙 ひと・まち (2006〜2007)
No.26 共生の住まいづくり (PDF) 赤坂禎博(生活クラブ東京・常務理事)
No.26 「ITで子どもを守る」は本当か (PDF) 瀬下美和(フリージャーナリスト)
No.26

小規模多機能型施設を見学して (PDF)
もっと知ってほしい高次脳機能障害  (PDF)

山本和恵(ひと・まち社理事)
池田敦子(ひと・まち社理事)
No.25 利用者のための介護保険制度とするために (PDF) 松浦 恵理子(ひと・まち社理事)
No.25 適切な介護サービスを選ぶための3つの方法 (PDF) 森 清(ひと・まち社評価室 評価者)
No.25 (1)気楽に過ごせる [かいこ家]  (PDF)
(2)出会う・つながる「スペース0★100」 (PDF)
(1)NPO法人 みずきの会
(2)市民活動団体 おおきに
No.24 多重債務問題解決に新たな一歩 (PDF) 木下美幸(ひと・まち社理事)
No.24 コミュニティビジネスの参加型マネジメントについて (PDF) 堀池喜一郎(NPO法人シニアSOHO普及サロン・三鷹)
No.24 介護保険利用者によるサービスリストチェックの完成! (PDF) ひと・まち社
No.23 市民シンクタンクに思う 熊崎俊孝(ひと・まち社理事)
No.23 日本都市計画家協会中越震災復興プランニングエイド
人口減少・高齢化の只中でのコミュニティ再生を目指して
土肥英生(NPO法人日本都市計画家協会事務局長)
No.22 就労継続支援事業A型(雇用型)の問題性
〜障害者自立支援法の中から〜
NPO共同連事務局長 斎藤縣三
No.22 新しい小さな協同組合が活躍するスウェーデン
(協同組合の旅に参加して ) 
大河原 雅子(ひと・まち社代表理事)
No.22 フィンランドの障がい児保育 個人の自立を支える福祉国家
(福祉ツアーに参加して)
松浦 恵理子(ひと・まち社理事)
No.22 足利市こころみ学園での知的障がい者によるワイン作り 松浦 恵理子(ひと・まち社理事)
No.21

5年間の介護調査保険調査分析プロジェクトに参加して

石川 紀 (東京市民調査会)
No.21 福祉サービスを評価するのは誰? 池田 敦子(ひと・まち社理事)

       機関紙 ひと・まち(1999〜2005)       
NO.1 まちづくりのNPO
つくば市で花と緑のまちづくり
井口百合香
暮らしの企画舎
NO.2 現代アートで街づくり
青山・原宿駅や幼稚園などで現代美術展開催
和多利浩一
ワタリウム美術館
NO.3
女性が社会的な存在として自己実現するためのネットワークづくり 高橋ますみ 名古屋市
NPOウィン女性企画
NO.4 環境まちづくり早稲田商店会
楽しくて儲かるエコステーションが街を変える
安井潤一郎
(株)稲毛屋
NO.5 森林と都会を結ぶ女性たち 山縣睦子
morimoriネットワーク
NO.6
子どもたちはまちのエネルギー
地域を変えるNPO、子育て支援システムづくり
金澤恵美
草津コミュミティ支援センター
NO.7 山村でのリッチな暮らし
水俣の市立のむらおこし館長
沢畑亨
久木野・愛林館長
NO.14 だれもが都市計画家に
-暮らしの場はどこにも都市計画が-
伊達美穂(特定非営利活動法人日本都市計画家協会)
NO.14

白神の里のくらし体験  PDFファイル

小坂球実
白神山地きみまち舎代表
NO.15 市民が提案する多摩の実験 
−グリーンネックレス@chuo-Line−
野口由紀子
(特定非営利活動法人グリーンネックレス)
NO.16 地域ケアを実践する「ふれあい歯科ごとう」 
五島朋幸
ふれあい歯科ごとう代表
NO.16 生きている限り普通に暮らす
メディコポリス構想で街を生き生きと
橋本康子
(医療法人社団和風会 橋本病院 理事長) 
NO.17 路上」から「地域」の生活者へ 「ホームレス問題」から見えるまちづくりの可能性 後藤浩二 
( スープの会・世話人)PDFファイル

ひと・まち 特集(メセナ・フィロンソロピー)2000〜2001
NO.8 グリーン電力基金 東京電力株式会社
NO.9 電話お願い手帳 NTT東日本

NO.10

森林博物館 王子製紙株式会社

ひと・まち 特集(ローカルマネー)1999〜2000
NO1
ゆたかな地域生活を作りだす道具 英国方式の地域内交換取引システムLETS 林泰義
(千葉大学都市環境システム学科客員教授)
NO2 相互扶助とコミットメントにもとづLETS 西部忠
(北海道大学助教授)

エコマネー・2地域での実験 辻一憲
(スーパーネット代表)
NO3
市場からの脱出 村山和彦
(NPO法人千葉まちづくりサポートセンター副代表)
NO4 ワーカーズコレクティブによる
地域事業とコミュニュティマネーの輪
佐野嗣彦
(市民セクター政策機構)
NO5 エコマネーと
エコマネーネットワーク
加藤敏春
(エコマネー・ネットワーク代表)
NO6
お互いの気持ちが作る
地域通貨
森野栄一
(ゲゼル研究会主宰)
NO7 「八ヶ岳大福帳」事始 金野奉晴
(地域もの・こと交換制度「八ヶ岳大福帳」代表世話人)

▲home

copyright (c)2003-2007 Hitomachi-sha All-Rights Reserved.
無断転載・コピーを禁じます